まぁ、画素数が同じで、同じ程度以上に金をかけて作り、腰回りもケチらないで組み上げたカメラならフルフレームの方がノイズが少ないのは事実。D4とかD4sとかね

Posted in monologue | Leave a comment

「フルサイズはノイズに強く高画質」という物言いは繰り返されている。しかし、そのフレーズが生み出された頃にフルサイズと言われていたのは Nikon D3や EOS 5D等の、フルフレーム12MPの機種だ。そして、なぜそういう事がいわれたかと言えば、APS-C機でも15-16MPが当たり前だったところに、何故12MPのフルフレームが二倍から三倍の正札をつけるかという事に対する弁護/エクスキューズのために喧伝された言葉だったと言ってよい。そしてそれは聖典と目されるようになり、現在に至る。

画素数競争から降りない限り、素子のサイズに関わらず限界まで画素ピッチを高密度にする他はない。フルフレーム36MPは限度ぎりぎりと言われていたAPS-C 16MPと、画素ピッチの上では大差ない。APS-C 24MPは、m4/3 16MPと大差なく、かつては「限界を超えてしまった無理のあるスペック」と言われていた領域にある。一番有望そうなスペックであるフルフレーム 24MPは、すっかり廉価版用の素子になってしまっている。

情報というのは恐ろしいなと思う(謎)

Posted in monologue | Leave a comment

K3A_5679

K3A_5679

Cam:PENTAX K-3
Lens:smc DA 2.8/40 ltd.

Posted in Picture of the day | Leave a comment

P1010033

P1010033

Cam:Panasonic GX7
Lens:Lumix G 1.7/20 Ⅱ

Posted in Picture of the day | Leave a comment

なぜGX7か

なぜGX7かということはちょっと難しい。

あくまでも個人的な考えだけれども。検討したカメラを列挙してみると

  • fuji X-E2
  • fuji X20
  • panasonic Lumix LX7
  • panasonic Lumix G6
  • Sony α6000

という辺りのものが候補に挙がった。狙いは「ブレッドアンドバター」カメラだ。基準となる要素は

  • ファインダーを備え(あるいは外付けで)しっかり構えられること
  • 雑誌程度の商用印刷に耐える画質
  • 換算24mm程度までの広角レンズを用意(できれば18mm相当まで)
  • 一式2kg / 20万円まで
  • ギャラリー程度の照明で、不足ない高感度性能と手ブレ防止機能
  • ファインダーとストロボが両立すること

というくらいのものだ。LX7がやや条件から外れているがこれはブレバタ性から候補に残した。

ブレッドアンドバターというと、日本語ではほぼ死語になりつつあるが、一般的な意味は「日常のさりげないもの」を表す言葉として知られている。しかしもう一つ、文脈によって現れる大きな意味は「最低限・生きるか死ぬかの支え」というニュアンスもある。

Posted in monologue | Leave a comment

P1000314

P1000314

Cam:Panasonic GX7
Lens:M.ZUIKO 12-50mm

Posted in Picture of the day | Leave a comment

P1000337

P1000337

Cam:Panasonic GX7
Lens:M.ZUIKO 12-50mm

Posted in Picture of the day | Leave a comment